折爪岳のヒメボタル観察会に行って来ました。
ヒメボタルの観察の為に通行規制。夜間閉鎖。
7月5日から13日まで
駐車場予約必須
1000円現地徴収。
説明会
18:30〜
説明会が終わっても、散策まで時間が有ったので
唐揚げキッチンカーは今年初めてとか
😋
散策に出かける前に
注意事項の説明が有り
赤いセロハンで覆った懐中電灯を受け取って
19:30通行規制の時間を待って出発。
辺りはまだ薄暗いけれど、森の中ではヒメボタルが既に光っていると説明を受けました。
2列に並んで散策の列が出発
遊歩道へ入る坂道に入るとその先は
無数のヒメボタル‼️
天の川の中を歩いて星々のキラメキをみているような
ヒメボタルの光はきらめきのウェーブとなって、幻想的な光景。
写真では分からない。
もちろんスマホは使用禁止。
ごく一部の場所で根が露出して段差が有るところもあるけれど、豊かな森の中ふかふかの腐葉土の遊歩道2経路を1時間程ナイトハイク。
懐中電灯を点けなくても、夜目に慣れてくると月明かりで歩けるので、懐中電灯の点灯時間は僅かでした。
ぜひまた!!
21:00の規制解除まで少し自由観察の時間が有った
無数のヒメボタル。
スタッフの方たちの並々ならない保護活動が有ってこそ観ることが出来る。
ルールは守らなくちゃです!
人にもホタルにも優しいことだから。
自然の発光色に近い色合いに写真が撮りたかったな。
カメラと三脚を車に残していたので、ドアを開けたらライトが点いた😱😓
ライトが消えない車。🥶
点灯させてはいけないと厳重注意。
m(_ _;)m
驚いて生意気にも反論した。
m(_ _;)m
頭冷やして考えると自分でできる対策は有りそうです。
あわせても数秒のことと軽く考えていたのですが
もし次回行くことが有ったら、カメラは重くても手持ちにして、車の下に三脚を置いて準備して行きます。対策不十分だったこと反省。